東京近郊の緑地 【2019/4月】
平成も間もなく終わりに近づいていますが、山にも出かけられない日々が続いております。現在許されている運動は散歩ていどなので高尾山に登ることもできません。高尾山も色々な花が咲いているだろうなと思うと残念です。
散歩ていどでも花が愛でられることを忘れていました。そう東京近郊の緑地がありました。緑地にはキンラン、ギンランが咲いているころなのでバスを乗り継ぎ緑地に向かいました。
キンランは見頃でしたが、ギンランはまだ早かったようです。昨年より開花が遅れている感じでした。そして、初見の花がありました。白花のタツナミソウが咲いていました。紫色の花のタツナミソウは、これまでに愛でたことがありますが白花は初めてでした。
この緑地にキンランやギンランが自生していることは知られていないようで、快晴のGWの日曜日にもかかわらず散歩の人がたまに通るくらいで静かな緑地での観察ができました。
キンラン







ギンラン


ホウチャクソウ

フタリシズカ

タツナミソウ




当ブログに訪問していただきましてありがとうございました。
散歩ていどでも花が愛でられることを忘れていました。そう東京近郊の緑地がありました。緑地にはキンラン、ギンランが咲いているころなのでバスを乗り継ぎ緑地に向かいました。
キンランは見頃でしたが、ギンランはまだ早かったようです。昨年より開花が遅れている感じでした。そして、初見の花がありました。白花のタツナミソウが咲いていました。紫色の花のタツナミソウは、これまでに愛でたことがありますが白花は初めてでした。
この緑地にキンランやギンランが自生していることは知られていないようで、快晴のGWの日曜日にもかかわらず散歩の人がたまに通るくらいで静かな緑地での観察ができました。
キンラン







ギンラン


ホウチャクソウ

フタリシズカ

タツナミソウ




当ブログに訪問していただきましてありがとうございました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-04-30 15:51 :
:
編集
Re: No title
見留さま
当ブログに訪問していただきましてありがとうございます。
ブログに掲載した花の場所を教えてほしいというコメントが
多くきます。
残念ながら皆様に教えていません。教えたことにより人から人へ
と伝わり、最悪盗掘ということになるのを懸念しております。
そのため教えていません。
せっかくですからブログに出した場所とは違いますが、
登らなくても見られる場所がありますのでご案内します。
次の文字を入力して検索してください。
中里一丁目緑地野生ランの散策路を開放します!!-清瀬市
駅からの地図もついていますので歩いて行けます。
キンランが沢山咲いています。
花・花・花
当ブログに訪問していただきましてありがとうございます。
ブログに掲載した花の場所を教えてほしいというコメントが
多くきます。
残念ながら皆様に教えていません。教えたことにより人から人へ
と伝わり、最悪盗掘ということになるのを懸念しております。
そのため教えていません。
せっかくですからブログに出した場所とは違いますが、
登らなくても見られる場所がありますのでご案内します。
次の文字を入力して検索してください。
中里一丁目緑地野生ランの散策路を開放します!!-清瀬市
駅からの地図もついていますので歩いて行けます。
キンランが沢山咲いています。
花・花・花
2019-04-30 16:23 :
花・花・花 URL :
編集