富士山吉田口登山道 馬返 【H27/4月】
祝日「昭和の日」、富士山吉田口登山道の中ノ茶屋の周辺に自生するフジザクラを愛でに行きました。数日前に観察会メンバーのYさんからメールでフジザクラが見頃との情報をいただきましたので出かけてきました。
富士山駅前から馬返行きの小型のバスに乗り、中ノ茶屋で下車しました。中ノ茶屋で吉田のうどんを食べてからフジザクラを愛で、登山道を馬返まで登りました。下山は車道を歩き、中ノ茶屋からループバスで河口湖駅に出ました。
フジザクラ



中ノ茶屋から馬返への登山道 なだらかな勾配で歩きやすい道でした。

ミヤマエンレイソウ 馬返へ行く途中までは結構咲いてました。

ミヤマスミレ 登山道沿いにはタチツボスミレばかりでしたが、突如、紅紫色のミヤマスミレが咲いていました。


ヒナスミレ 馬返に着く近くに咲いていました。下山の車道の法面には多くありました。


ネコノメソウ属の花だと思います。

馬返から富士山への登山道。機会があったら五合目まで歩いてみたいと思いました。

登山道脇のコケむしたところにツバメオモトの葉が出ていました。

ワチガイソウ 花茎に毛があります。ヒゲネワチガイソウは無毛のようです。

ミミガタテンナンショウ 背中合わせで咲いていました。

富士山駅前から馬返行きの小型のバスに乗り、中ノ茶屋で下車しました。中ノ茶屋で吉田のうどんを食べてからフジザクラを愛で、登山道を馬返まで登りました。下山は車道を歩き、中ノ茶屋からループバスで河口湖駅に出ました。
フジザクラ



中ノ茶屋から馬返への登山道 なだらかな勾配で歩きやすい道でした。

ミヤマエンレイソウ 馬返へ行く途中までは結構咲いてました。

ミヤマスミレ 登山道沿いにはタチツボスミレばかりでしたが、突如、紅紫色のミヤマスミレが咲いていました。


ヒナスミレ 馬返に着く近くに咲いていました。下山の車道の法面には多くありました。


ネコノメソウ属の花だと思います。

馬返から富士山への登山道。機会があったら五合目まで歩いてみたいと思いました。

登山道脇のコケむしたところにツバメオモトの葉が出ていました。

ワチガイソウ 花茎に毛があります。ヒゲネワチガイソウは無毛のようです。

ミミガタテンナンショウ 背中合わせで咲いていました。

スポンサーサイト