東京府中 浅間山(せんげんやま) 【H29/4月】
そろそろムサシノキスゲが咲いたかなと気になり浅間山に行ってきましたが、まだ花は数輪しか咲いていませんでした。行くのが早すぎました。キンランはかなり咲いていましたがギンランはこれからという感じでした。
浅間山に行くたびに、どこを歩いているのか分からなくなってしまいますが、中山から堂山に行き、参道を降り、明治大学グランド沿いの林道のようなすその道を歩いているときにギンランが咲いていました。とんでもないところに咲いているなと思い、よく見るとクゲヌマランでした。ただこのクゲヌマランは各地で異常発生しているものと同じものだと思われます。
ムサシノキスゲの見ごろは連休後半か連休明けくらいになるのではないかと思いました。
ムサシノキスゲ

キンラン

ギンラン

ササバギンラン

クゲヌマラン 今回、クゲヌマランを見つけました。浅間山のすその道と呼ばれる麓の林道のようなところにありました。

ギンランと同じような花ですが、クゲヌマランは距がありません。クゲヌマランはギンランの変種と言われています。ところが近年各地でギンランの生育環境とは異なる場所でクゲヌマランが発生しています。外来種ではないかという説もあるようです。この異常発生しているクゲヌマランは、ギンランの変種のクゲヌマランとは別物ではないかとも言われています。

当ブログに訪問していただきましてありがとうごさいます。
浅間山に行くたびに、どこを歩いているのか分からなくなってしまいますが、中山から堂山に行き、参道を降り、明治大学グランド沿いの林道のようなすその道を歩いているときにギンランが咲いていました。とんでもないところに咲いているなと思い、よく見るとクゲヌマランでした。ただこのクゲヌマランは各地で異常発生しているものと同じものだと思われます。
ムサシノキスゲの見ごろは連休後半か連休明けくらいになるのではないかと思いました。
ムサシノキスゲ

キンラン

ギンラン

ササバギンラン

クゲヌマラン 今回、クゲヌマランを見つけました。浅間山のすその道と呼ばれる麓の林道のようなところにありました。

ギンランと同じような花ですが、クゲヌマランは距がありません。クゲヌマランはギンランの変種と言われています。ところが近年各地でギンランの生育環境とは異なる場所でクゲヌマランが発生しています。外来種ではないかという説もあるようです。この異常発生しているクゲヌマランは、ギンランの変種のクゲヌマランとは別物ではないかとも言われています。

当ブログに訪問していただきましてありがとうごさいます。
スポンサーサイト