高尾山 ツルギキョウまだ咲かず 【2020/9月】
高尾山にツル3兄弟(ツルギキョウ、ツルリンドウ。ツルニンジン)の下見に行ってから2週間がたちました。下見の際に咲いていたツルリンドウを除いたツルギキョウとツルニンジンがもう咲いたのか気になりましたので高尾山に行ってきました。コロナの感染もやや右肩下りになってきているためなのか高尾山も平日にもかかわらず人が多くなってきていました。
今回はツルギキョウが自生しているコースを重点的に歩いてきました。全部で10株のツルギキョウを見て回りましたが花が咲いている株は一つもありませんでした。これまでは9月の第2週なら一株か二株には花が咲いていましたので、こんな経験は初めてでした。ツルニンジンはツルギキョウ巡りのついでに見ましたが数カ所で花が咲いていました。
ツルギキョウの蕾の大きさから来週後半か再来週には咲くのかな?と思いました。今回10株のツルギキョウを見てきましたが蕾のついてない株が4株ありました。これから蕾がつくのか分かりませんが、これからつくのであれば花の開花も遅くまでつづくので長い期間花を愛でることができるかも・・・。
ツルニンジン 別名ジイソブ 花が大きいので探さなくても花のほうから目に飛び込んできます。


ツルギキョウの蕾 今年はなかなか咲きません。


ノササゲ

トキリマメ

オクモミジハグマ


ハダカホオズキ

タカオヒゴタイの蕾 葉はバイオリン形です。順調に育っています。

コクランの実

《参考》 同じ株 コクランが咲いていたとき

当ブログに訪問していただきましてありがとうございます。
今回はツルギキョウが自生しているコースを重点的に歩いてきました。全部で10株のツルギキョウを見て回りましたが花が咲いている株は一つもありませんでした。これまでは9月の第2週なら一株か二株には花が咲いていましたので、こんな経験は初めてでした。ツルニンジンはツルギキョウ巡りのついでに見ましたが数カ所で花が咲いていました。
ツルギキョウの蕾の大きさから来週後半か再来週には咲くのかな?と思いました。今回10株のツルギキョウを見てきましたが蕾のついてない株が4株ありました。これから蕾がつくのか分かりませんが、これからつくのであれば花の開花も遅くまでつづくので長い期間花を愛でることができるかも・・・。
ツルニンジン 別名ジイソブ 花が大きいので探さなくても花のほうから目に飛び込んできます。


ツルギキョウの蕾 今年はなかなか咲きません。


ノササゲ

トキリマメ

オクモミジハグマ


ハダカホオズキ

タカオヒゴタイの蕾 葉はバイオリン形です。順調に育っています。

コクランの実

《参考》 同じ株 コクランが咲いていたとき

当ブログに訪問していただきましてありがとうございます。
スポンサーサイト
trackback